Thunder Bird Hills で飼育されているモニターを中心とした爬虫類とその飼育者の奮闘記!!
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ご報告
ブログを続けるかどうかは未だ悩んでおりますが、
実は数ヶ月前にマングローブモニターのダニーも死なせてしまいました。
7年ほどの短い間でしたが、キキと同じく、とても刺激的な思い出をもらいました。
なかなか記事にできませんで申し訳ありません。
これで我が家にはもうモニターは存在しておりません。


ご報告
気がつけば半年以上も放置してしまっておりました。
もうアクセスもないだろうとログを見てみましたが、更新してた時とあまり変わらず
多くの方が訪問してくださっているみたいで、本当に反省しております。
環境の変化や心境の変化で更新できない状態が続いており、
更新できないブログなら辞めてしまおうとも考えておりますが、
正直これほど継続できた物事って過去にないので、そうそう諦めもつかずと言いますか、
ブログ自体は自分で読み返す事も多いので、自分の書いた記事はもちろんですが
みなさんからもらったコメントなども含めて消えてしまうのが痛いです。
何か残せる方法ないものかと考えております。

それでもまだどうしようか決定はしておりません。
生き物たちは変わらず元気ですが、新しく入った子はいません。
いなくなった子はいます。

まだ更新できずフワフワした状態で放置で申し訳ありませんが
どうかお許しください。

 
ご無沙汰してしまいました
1ヶ月以上あいてしまいました・・・。
普通に生きてます。ちょっとバタバタしてるというのもありますが
ネタがないというのが一番です(笑)

なのでココでまさかのワンコネタ。前もそうだったな・・・。





 
続きを読む >>
レプタイルズショー2014
冬レプ行ってきました。
カンレプ深江橋の店長と他3名の計5名で行きました。
深江橋は夕方からお店あけるのと、僕も夕方から用事があったので
金曜の夜中(土曜の朝)から出発して、土曜の夕方には戻るという
弾丸スケジュールだったのですが、日本最大の爬虫類イベントと言う事で
非常に楽しみにしておりました。
しかし、自分としては全然興味のひく生体がいなくて全然楽しくなかったです。
出展者数も夏に比べて少なかったようで、そのあたりもあるかも?
一緒に行った周りのメンバーも印象は変わらずでしたが
みんな一応納得いく生体を見つけたみたいで、自分以外は楽しめた感じです。
良かったのは帰りの浜名湖サービスエリアで鰻丼食べた事くらいですかね。
往復10時間という久々の長い運転に疲れましたが、ドライブという意味では
楽しかったです。また夏に期待したいですね〜。


ルディスカメレオン
久々にカンレプ深江橋に遊びに行きましたら、入荷があり
その時に見たルディスカメレオンです。
昔からカメレオンにはそんなに興味はなかったのですが、このルディスは唯一
少し飼ってみたいと思っていた種なので、手持ちのiPhoneで動画を撮ってみました。

 

んー、こんなの見たら完全に欲しくなりますね〜。
今週末は静岡でレップショーですが、いままで一度も行った事がなかったので
土曜日だけ行ってみようと思っております。
夜には大阪に戻ってこないといけないので会場に入れるのは2〜3時間くらいですが
ササッと見てトンボ返りですね(笑)
新入りとワンコの散歩
新入りが来ましたので、
クッキーと一緒に公園へ散歩に行きました。


続きを読む >>
サンドボアの魅力
爬虫類の中でもかなりマイナーな種のサンドボア。
自分はすっかりハマっているので魅力を語ろうと思ったのですが
百聞は一見にしかず!!
動画でご覧ください。


 
Happy New Year
明けましておめでとうございます。
昨年末は色々とバタバタしておりまして、更新もままならず、申し訳ございませんでした。
我が家の生き物たちも特に変わりなく元気に過ごしております。
今年はしっかり更新していきたいと思います。


元気です(笑)
久々の長い放置プレーすみません・・・。
よく見たら1ヶ月空いてしまいました。

水槽制作はいったん自分の手を離れて、弟に作業してもらっているのですが
年末の忙しさからそちらがストップしてしまっているので再開できずにおります。

その他は特にこれと言って変わった事はとくになく。
部屋も24時間エアコン管理しているので個々のケージは特になにもしてません。
真冬に向けてこれからやっていく感じですかね。

シナワニとクロコダイルスキンクの半水棲コンビは全く慣れませんね(笑)
見てる前でエサにがっつくくらいになってくれればいいのですが。



設計図
水槽の設計図です。
作る前にある程度の設計図がないと、どの部品がどれだけいるかを把握できないので
いつも自分用に簡単に設計図を書きます。
もちろん造りながら変更等はありますが、だいたいの大枠ですね。
60規格のオーバーフロー水槽で、真ん中に仕切りをつけますが、
仕切りの後ろは空いているので水は行き来します。
二匹のカメをわけて飼育するための水槽です。

ブログパーツUL5