脱皮
2012.05.26 Saturday
リリーが脱皮しそうだ。

冬の乾燥した時期や脱皮前は加湿器で湿度を上げています。
某爬虫類用加湿器はあまりに故障の頻度が多すぎるもので
自分は人間用の加湿器をそれぞれのケージ毎に加湿できるよう配管しています。
加湿量もそれなりで、600×450のケージくらいなら
4つくらいはいけそうです。これは便利です。
季節外れの話題ですね。

加湿器と言えば某メーカーは来年に出すような感じですね。でも期待してないですけどね・・・
やっぱり霧と水の動きは飽きなくていいですね。
海外のamazonで送料込みで$60くらいだったので、試しに買って使ってます。今のところ故障はないようだけど、ハードに使うとファンが回らなくなるとか書かれてました…。
できれば、ミストがバッチリ出る日本製の商品が欲しいですね。
某メーカーの加湿器は壊れやすいですか
冬の乾燥…本当にどうにかならないもんですかね(笑)
あ、そうなんや!情報早いなっ。
確かに期待は薄いよな。
俺らはもう人間用のを配管してるから関係ないしね(笑)
そそ、乾燥系のレイアウトは動きがないので
ミストが加わるだけでも見栄えが全然違うもんな!
自分のツレも使ってましたが、1年でファンが3回ほど壊れました(笑)
ブログなどでいろんなレビューを見てましても、やはりファンの故障が
激しいみたいですね。
しかし、あのファンってパソコン用のファンでも代用できますので
日本橋などで格安の中古品をストックしておき、壊れる度に取り替えるのが
オススメです。
きっと湿気でやられるのでしょうね。
あのメーカーのミストは本当に故障が多いですよ。
人間用のミストおすすめします。
Si- さんなら簡単に加工できるでしょうし。
冬の乾燥対策はばっちりです!!
なるほど! いいこと聞きましたw
簡単な構造なようですし自分で直せそうですね☆
ファンの交換は本当に簡単ですよ。
初めてでもあっさりできましたから。
ファンにもいろんな大きさがありますので
現物を持っていき、同じ大きさの物を探せばOKです。
ちゃんとメンテしないと、すぐ雑菌がでるため
電気屋では超音波式は扱わないと言っていました。
うちでも超音波式の加湿器使用していましたが
良くカビが生えるので、やめたら比較的少なくなった様な気がします。
なかなか難しいですよ…
自分も人間用の加湿器を使用するにあたってちょっと調べました。
超音波式だとこまめに清掃しないと結果的に雑菌をばらまく事になるみたいですね。
某メーカーの物はたしか超音波式だったように思います。
自分の使っている物はハイブリッド式なのでいくらかはマシかもしれません。